休日にライターのようにラグビーの取材をすることもある(けど最近お休み気味)

平日は私企業で営業マン、休日は時々ラグビーイベントとかの取材をしている30代男性のブログです。でも最近は本とか映画とかの話が多いです。

【読書】ひとりで死んでも孤独じゃない

自立死、という考え方を提唱し、孤独死≠自立死として、そのヒントをアメリカから探していく。
曰く、個人が自立して生きていくことが社会の大前提となっているアメリカでは、様々な公的サービス、民間サービス、NGO高専住宅、宅食サービス、緊急通報サービスなどを運営しており、自立した一個人として、その日を迎えることができる環境が整っている。もちろん様々なサービスをある種の悪意を持って使うユーザーもいないではないが…その内容の紹介、ルポが1章〜6章。
そして最後の7章で、日本ではなぜ孤独死だけが定着してしまったのかを考える。例えばOECDの社会的孤立度を測った調査によると、日本の「家族以外の人と、まったく付き合わない、めったに付き合わない」と答えた割合が15%と、参加20か国中トップであったこと、を始めとした、ウィークタイズなどと呼ばれるようなものの弱さや、雇用体系の問題などに触れていく。

やや7章の分量の少なさもあって、分析というか、考察がもう少しあっても、という気はしたけれど、例えば若者の雇用や生きづらさみたいな問題も、本書のような老人の問題も、根底では共通していて、いろんなゆがみ、ひずみ、社会の無理のしわ寄せがこういうところからあらわになってきているのかもしれないな、と実感。

http://booklog.jp/item/1/4106104563

関連しそうな本

日本の「安心」はなぜ、消えたのか 社会心理学から見た現代日本の問題点日本の「安心」はなぜ、消えたのか 社会心理学から見た現代日本の問題点
(2008/02/26)
山岸 俊男

商品詳細を見る
ちょっと前の本ですが、アメリカと日本の社会の前提、構造という話ではいろんな発見があった。

東京難民東京難民
(2011/05/19)
福澤 徹三

商品詳細を見る
小説。孤立した社会のなかで、転落に次ぐ転落。平凡だったはずの大学生が行き着く先は…?

上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください (光文社新書)上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください (光文社新書)
(2011/10/18)
上野千鶴子古市憲寿

商品詳細を見る
何時の間にやら超売れっ子若手社会学者、古市憲寿上野千鶴子が介護する側の不安から考えていく。

メモ
HONZ、図書館


久々にブログを更新しました。