休日にライターのようにラグビーの取材をすることもある(けど最近お休み気味)

平日は私企業で営業マン、休日は時々ラグビーイベントとかの取材をしている30代男性のブログです。でも最近は本とか映画とかの話が多いです。

内容別ラグビー本ブックガイド

すっかり間が空いてしまいました。その間若き日本代表がアジアで躍動し、サンウルブズは惜しい戦いが続き(1度勝ったからと言って、エディーさんの叱咤を忘れてはいけない)、来週からはウインドウマンス…ほんとに年中ラグビーをやっているようになりました。

そんな中、話題としては唐突ですがラグビー本、たくさん出版されていますよね。2011年のワールドカップの後、大野選手や小野沢選手の本も出ましたが、エイムックのRUGGERも2015年までもたずに廃刊になり…という苦境が続いていたことを思うと、昨今のラグビー関連の本・ムックの点数は前回大会はもちろん、これまでの歴史を見てもその比ではなく、言い方はよろしくないですが、バブリーな勢いです。一方で玉石混合の状態になってしまっていることも確か。と、言うわけでそんな中で特にワールドカップ前後に出版されている本を中心に「こういうテーマならこの本が面白かったよ」というものをピックアップしてみました。

※すべて私見に基づくものです

 

・2015年大会を振り返りたい!

ワールドカップ前後に特にクローズアップしたい人におすすめなのは、こちらの2冊。

そして、世界が震えた。ラグビーW杯2015「Number」傑作選 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))

 Numberで掲載されたラグビー関連の記事の再録。新しいものはないけれど、本誌が手に入りにくい状況なので、こちらをおすすめします。「Number文体」と個人的に呼んでいますが、文章のリズム感・雰囲気を存分に感じられる1冊です。

日本ラグビーの歴史を変えた桜の戦士たち

 

著者が「2015日本代表 全31名」となっているように、一人一人の選手が言葉を寄せている本です。アイブス=ジャスティンや、マイケル=ブロードハースト、クレイグ=ウイングなど、この本でしか読めないような選手の話があるのが最大のウリでしょうか。

 

また、来月にはこんな本も出るようです。

 ラグビー日本代表 1301日間の回顧録

 

 著者の斉藤さんは、この4年間すべてのテストマッチを欠かさず現場でご覧になられていた、という方(うらやましい!)。Webニュースや、後半でもご紹介している本などでも読める、戦術面での分析も含めて、期待しています。

 

・エディーさんってどんな人だったのか知りたい!

エディー・ウォーズ (Sports graphic Number books)

 

この4年間のエディーさんと日本代表を追いかけるルポ。個人的に思い出すのは2012年、フレンチバーバリアンズ戦に負けたあとの会見。エディーさんが本気で怒っていたのを覚えています。1ファンとして見に行った後で、やっぱりすごく悔しくて、その悔しさみたいなものをもっと強く持っているコーチなんだな、と思ったことを覚えています。今思うと、怒っている風だったのかもしれませんが…。以前にも紹介しています。

 

・五郎丸をもっと知りたい!

残念ながらケガで6月の代表選はもちろん、今季のスーパーラグビーへの挑戦も終わってしまったとみられる五郎丸選手。しかし、関連の本・グッズが一番出たのはやはりこの人です。「じゆうちょう」も出ましたよね。

彼のバックボーンやこれまでのラグビー人生について知りたいのであれば、大会前に出ていたこちらの本がおすすめです。

不動の魂 桜の15番 ラグビーと歩む

 

選手にフォーカスした本、という意味では、廣瀬俊明氏、田中史朗選手の本も出ています。田中選手の本は実はまだ読めていないのですが、これまでラグビー本を出していた出版社ではないので、ちょっとほかとは違った切り口になっているかもしれません。そして、オールブラックスに興味を持った人には英雄リッチー・マコウの自伝もいいでしょう。

なんのために勝つのか。 (ラグビー日本代表を結束させたリーダーシップ論)   

 

負けるぐらいなら、嫌われる~ラグビー日本代表、小さきサムライの覚悟

 

突破! リッチー・マコウ自伝

 

まったくどうでもいい話ですが、ラグビー選手の本のカバーって正面から腕組みしている写真が多いですよね。本の「見返し」という部分は赤い紙が多い印象です。

 

 

・これからの日本代表について知りたい!

結果を出したエディーさんが辞めて、新しいコーチは秋で、これから代表はどうなっていくの?という話には、やはりGMの岩渕さんの本を読んでみることかな、と思います。すべてが実現できるわけではないし、思った通りに行かないかもしれませんが、ある種マニフェストみたいなものなのかな、と思っています。

日本ラグビー論

 

・ルールがよく分からない、見方も一緒に教えてほしい!

大会の前後、五郎丸選手と同じぐらい出たのがこういったニーズにこたえるルール解説や観戦ポイントの解説本です。その中でご紹介したいのは、こちらの本。

ラグビーを最高に面白く見る方法: 疑問が解ける! ツボがわかる! (KAWADE夢文庫)

 

写真がモノクロでちょっとわかりづらく感じるかもしれませんが、文庫サイズで観戦のお伴にもいいサイズ。説明も比較的分かりやすいように思いました。

しかし著者になっている「博学こだわり倶楽部」って何者…。

 

 

・戦術的な話がわかるようになりたい!

ラグビーを見ていくうちに段々気になってくる人もいるであろう戦術・戦略。野球やサッカーに比べると、どうしてもプレー経験者はもちろん、試合を見る機会も少なく、解説も難しく…。そんな中、戦術に関する著作が多いのが斉藤健仁さん。このタイトルは日本代表の試合のシーンを取り上げ、ボールや人の動きを説明する図版も豊富。タイトル通りスクラムハーフの田中とフッカーの堀江というキーポジション、かつ親しみのある2人の話も豊富なので、スムーズに読むことができるのではないでしょうか。

田中史朗と堀江翔太が日本代表に欠かせない本当の理由 ~最強ジャパン・戦術分析~ (ラグビー魂BOOKS-1)

 

もう1冊紹介したいのが東海大学グループ全体の「学園ラグビーコーディネーター」というポジションに就いた土井氏によるこちらの本。

もっとも新しいラグビーの教科書―今、鮮やかに最新理論として蘇る大西鐵之祐のDNA

 

指導者向けに書かれたとのことですが、観戦する上でも試合を俯瞰して見れるようなポイントが盛りだくさん。理論編と実践編からなりますが、理論編だけでもぜひ読んでみてほしいです。「数」「スペース」など、ちょっと見る目が変わると思います。

 

ラグビーを題材にした漫画や読み物がいい!

現在進行中のラグビー漫画、秋にはアニメ化というこちらから。

ALL OUT!!(8) 通常版  (モーニングKC) (モーニング KC)

 

最初はキャラクターの名前だったり、色々引っかかるものもあったのですが、徐々に熱くなってきました。高校ラグビーを題材にした青春モノ、と言えば簡単ですが、主人公を中心にいろんな人物のバックグラウンドも描かれて進むストーリーに、今後も注目です。

 

人類のためだ。: ラグビーエッセー選集

ラグビーへの愛にあふれたライターさんといえば藤島大さん。古いファンの人たちには賛否両論あるみたいですが、とりあえず気にしなくていいでしょう。あぁ、好きなんだなぁというのが伝わってくる文章が、私は好きです。 

 

花園が燃えた日―高校ラグビー 北野vs.伏見工

スクールウォーズで有名な伏見工業と、大阪の公立進学校、北野高校の一戦を描いたルポタージュです。北野高校は前日本代表キャプテン廣瀬氏の母校であるとともに、この試合のウイングには若き日の橋下徹氏も出場しています。当時から強豪校であった伏見工業と、久々に花園に出場した地元北野高校。一進一退の展開が様々な伏線を織り交ぜながらつづられています。

今年、伏見工業は名前を変え、北野高校ラグビー部は存続の危機を迎えてしまっているわけですが、この話を知っていると、関西のオールドファンたちから一目置かれるかもしれません。

 

 

思ったより長くなってしまいました。お目当ての一冊が見つかれば何よりですが、ほかにもいろんな本が出ていますので、また機会を見つけてご紹介できればと思います。

 

6月のスコットランド、来日メンバー発表。

 

ヤバい。フルメンバーです。

15年ワールドカップのメンバーと比較という意味ではRugby Repubulicの記事が簡潔にまとまっています。


スコットランド代表来日予定メンバー
【PR】アラスデア・ディッキンソン◎、WP・ネル◎、モリー・ロー、ロリー・サザランド
【HO】ロス・フォード◎、スチュアート・マキナリー、フレーザー・ブラウン○
【LO】ジョニー・グレイ◎、リッチー・グレイ○、ティム・スウィンソン
【BACK LOW】ジョン・バークレイ、デイヴィッド・デントン◎、ジョン・ハーディー◎、ジョシュ・ストラウス○、ライアン・ウィルソン◎

【SH】グレイグ・レイドロー◎、ヘンリー・ビアゴス
【SO】フィン・ラッセル◎、ルアリー・ジャクソン
【CTB】アレックス・ダンバー、ピーター・ホーン○、ダンカン・テイラー
【WTB】ダミアン・ホイランド、ショーン・マイトランド○、トミー・シーモア◎、ティム・ヴィサー
【FB】スチュアート・ホッグ◎

※名前のうしろの◎はRWC2015日本戦での先発。○は途中出場

 

6か国対抗メンバーずらり。スコットランド代表、来日予定メンバー発表。|NEWS|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)

 

ワールドカップの日本戦出場メンバーでなくても、シックスネーションズでも活躍した面々含め、フルメンバーがそろっています…。2013年に来日したウェールズ代表のメンバーが若手中心、3分の1がテストマッチ未経験者だったことを思うと、本気を出してくれるようになったんだなぁと感慨深いとともに、準備状況を思うと不安全開…。

 

日本のメンバーは本日発表ですが、メンバー(すでにリーチは不参加、山田や福岡・藤田も7人制なのかな?)はもちろん、かたやこないだシックスネーションズでがっつりやったメンバー、かたやHCは代行、コーチもよくわからない、招集も直前。少なくともセットプレーでは苦戦するんだろうなぁ…。とすると、結果は推して知るべしなのか。いい意味で期待を裏切ってくれることを願うばかりです。


---

f:id:nogu-t:20160510085435j:image


本旨とは外れるのですが、スコットランド代表のジャージがおしゃれ。襟があって、さりげなくタータンチェック

 

武蔵野市のラグビーイベント「Sports for All」を取材しました。

先日イベントの概要を紹介させていただいていた武蔵野市のイベント、「Sports for All★ラグビー」、取材に行ってまいりました。

好天にも恵まれ、300人近い子どもたちと、その親御さんらを中心に、大勢の参加者でにぎわいました。

 

目の前の選手に大人も子どもも大興奮。武蔵野市でラグビーイベント開催。|NEWS|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)

 

廣瀬さんやホラニ選手はもちろん、冨岡さんは特に現役時代を知るお父さんたちに大人気だったように思います。

 

イベントそのものはいい意味でゆるいというか、のんびりした雰囲気があって、気持ちがよい日曜日でした。廣瀬さんはGW中は色んなところに引っ張りだこだったようですが、疲れた顔はまったく見せず。

 

 トークショーのあとのクラブチーム同士の試合も、80分のフルタイムで実施。

記事にも書かせていただいたマンダラ東京ラグビーフットボールクラブ・45歳のウイング、清水さん。

f:id:nogu-t:20160508153547j:plain

「とにかく一度近くで見たかった」という廣瀬氏の要望もあって、敢闘賞!

 

f:id:nogu-t:20160508143423j:plain

ヘッドキャップの選手が清水さんです。80分間攻守に体を張ったプレーを見せてくれました。細かいことは置いといて、単純にすごい。

 

 

f:id:nogu-t:20160508143856j:plain

f:id:nogu-t:20160508150548j:plain

試合は後半38分にマンダラ東京が1T1Gを返し、33-29と大接戦。大いに盛り上がりました。

 

サンウルブズに思うこと。

2016年4月23日、サンウルブズの初勝利を見届けました。見ていて熱くなる試合、喜びと、ほっとしたような気持と、そして次戦への期待……となっているわけですが、チーム発足、そして連敗中に改めて出てきていた疑問が消えたわけではありません。試合での戦略、戦術、細かいプレーの選択……そういった話ではなく、勝ちが得られない中で改めて考えてしまった、「サンウルブズというチームってそもそも何を目標にしているんだっけ?」という話です。

1つの勝利がもたらす喜びの大きさで埋もれてしまわないうちに、あらためてサンウルブズというチームについて思うところを整理しておきたいと思いました。

 

 

まず、サンウルブズの第一の目的は、参戦前から岩渕GMが言うように、2019年W杯とその後をにらみ、ティア1と呼ばれる強豪国とのテストマッチが難しい中で、レベルの高い試合を少しでも増やすことを通じ、代表を強化していく、ということにあると考えています。

では本当に代表の強化につながっているのでしょうか?まずチームという目線では、現時点でこの目的が達成されているのか測ることはできないでしょう。4月30日からはじまったアジアラグビーチャンピオンシップ、6月にはスコットランド戦、11月…とテストマッチも予定されていますが、現時点では中竹氏がHCを代行、次期HCのジェイミー氏は9月から、という状況ですし。

※アジアラグビーチャンピオンシップは、当初6月のU20チャンピオンシップに向けてそのカテゴリの選手たちを中心としたメンバー構成で挑む予定でしたが、「色々あって」サンウルブズでなかなか出場機会を得られていない選手、あるいはサンウルブズも含めてスーパーラグビーに参加していないオーバー20の選手も加わった編成になりました。6月のスコットランド戦も含めたアピールという側面もあったからか、点差が開いても締まった試合になっていたように思います。そういう意味では全体の底上げにはつながっていると言えるかもしれません。

 

ではほかの要素ではどうか。チームとしてのレベルアップを見るのは難しいと思うのですが、個人にスポットを当てた時、2015年大会のメンバーから、次の世代・新たに代表となってほしいと思える選手は見えてきているでしょうか?例えばトンプソン=ルークが代表引退を明言し、「特別な人」均ちゃんにいつまでも頼れないロック。4年間、ほとんど五郎丸しか務めなかったフルバック……。残念ながら現状ではサンウルブズスタート前からITMカップで活躍していた茂野を除けば、カークがジャパンを選んでくれたらいいな、ぐらいの発見しかないのが正直なところではないでしょうか。笹倉や山下らをフルバックで試せていないこと、スタンドオフ、センターを務める面々が年齢層も含めて固まりがちなのも気になります。

もちろん、ここにはそもそものチームメンバーの話もあり、現時点でハメッドHCを責める話でもなく(まずもってセレクションに関われていない)、勝つためのメンバーを選んでいく中で2015年メンバー以外の選手がなかなかポジションを奪えてない、という問題もあれば、ケガの問題もあるでしょう。育成と勝利を両立していくのはどんな種目のスポーツ競技にあっても、難しい問題です。例えば前節対戦したジャガーズは、サンウルブズに敗れ、シーズン前はプレーオフ争いのダークホースと呼ばれながら、いまだ1勝しか挙げられていない苦しい戦いが続いています。一方でチームに登録したメンバーのほとんどが1度は試合に出場しています。これはチームとしてアルゼンチン代表を強化すること、が第一の目的にあって「少しでも多くの選手に自分たちが到達したいレベルを体験させよう」という意図が現場と運営側で共有されているからこそできていることなのではないでしょうか(根拠となるようなインタビューや記事はないのですが…)。

ようやく1つ勝てた今、次節以降をどういったメンバーで戦っていくのかが、この要素をどう評価していくかのポイントになると思います。それによって、チームとしてどういう優先順位を持っているのか明らかになってくるのかな、と思います。そのとき、ハメッドHCら現場、チームを運営するジャパンSR、そして日本協会で違う方向を向いていないことを祈るばかりです。「プロの指導者として勝利が最優先」は決して自明のことではなく、プロであるならばなおのこと、チームとして「どこを目的地とするかを共有できているのか」という話ではないかと思うのです。

 

 

そうした話にもつながって、もう1つ気になってくるのは来期以降のサンウルブズです。選手、コーチ、スタッフ全員にかかわって、きちんと「残りたいチーム」になれるような体制づくりは進んでいるのでしょうか?

例えば、キャプテンの堀江は「ほかにもいいオファーはあったけれど、日本のラグビーのためにという思いでサンウルブズを選んだ」という趣旨の発言をしています。これって日本のスポーツ新聞なんかが大好きな「男気」なのかもしれないですが、健全な話ではないですよね。それこそ選手個々の男気に頼って、いつまで続けることができるのでしょうか。

参加カンファレンスが南アフリカになってしまっていることに起因するような問題は難しいかもしれませんが、ワールドカップ前にエディーとの衝突の一因になったという選手の待遇(サンウルブズだけではなく、日本代表も含め、ですが)は改善されるのでしょうか?あるいは、一部で指摘されているような選手に練習時間変更の連絡が来ないという信じられないような運営体制の問題。さらに重大な日本代表との関連性……代表選手はサンウルブズに、という話はどうなっているのでしょう。特に最後の問題が9月以降まで置いておかれたとしたら、代表を第一優先に考えている選手がこの話が決着する前に他チームからオファーを受けた場合、どう考えればいいのでしょう。

 

 

ワールドカップ直後の今期、なかなか時間が取れなかった家族のことを優先した選手の選択も、来期は状況が変わることもありうるでしょう。カンファレンスを移れないか、といった話もしてはいるようです。発言力という意味ではチームが強くなることも優先しなくてはならないでしょう。まして、契約の話や運営の話は、試合や競技そのものではない以上、表に出ない、出せないこともたくさんあって当たり前だとは思います。

私自身、フルタイムでラグビーに関われておらず、ましてサンウルブズや代表などの取材は行っていないため、得られる情報に限りがあるのが正直なところです。加えて今回挙げた疑問、とくに後者の来期の話は今すぐ何か動きがあるとは思えません。しかし、だからこそ、これらを1つの勝利で忘れることなく頭の片隅に置いておきたいと思うのです。

 

 

最後に、少しだけですがサンウルブズについて考えるためのヒントになりそうな記事を。

 

サンウルブズ、山田章仁&真壁伸弥の追加招集が日本人じゃない…って、違うから!【ラグビー雑記帳】(向風見也) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

代表強化担当者に聞く日本ラグビーの未来19年のW杯に向けたプランと展望 - スポーツナビ

 

4月28日(木)報道ライブINsideOUT エディージャパンを越えろ!日本ラクビー次の一手とは - YouTube

 

連写、連写。息継ぎしないα6300(サンウルブスvsジャガーズ戦)

ついに、一つ勝利を得ることができました。サンウルブスの話です。

お互いに「?」がつくジャッジがあったり、相手のミスも多かったり…でしたが、一つ勝てたことが何より。一日たって、うれしいという気持ちから、ホッとしたような気持になってきました。

真価が問われるのはこの後、そして来シーズン。ジャガーズはメンバー全員が試合を経験できるように出るメンバーも毎試合工夫しているようですし、そういうところにも彼我の差を感じたりする。運営のこともいろいろ疑問はあって、そこはどこかのタイミングでまとめたいと思っています。

 

さて、今日の本題(?)は新しく買ったカメラの話。これまでソニーNEX-6、もしくはNikonD90を使っていたのですが、いずれも数年前のカメラ。ぼちぼち行きつくところまできたのかな、という感じがあるのですが、日進月歩のデジタルカメラの世界にあって、新しいカメラが欲しいと思う気持ちが徐々に高まっていました。

で、先日購入したのがα6300。

www.sony.jp

「世界最多のAFフォーカスポイントを誇る、APS-Cフラッグシップ」…というと、カメラの情報を追っかけてない人にはなんのこっちゃという話になりますが、要はオートフォーカスの早さをさらに追及したことを第一の特徴とする最新のミラーレスカメラです。

イベントなんかで写真を撮るときは、昔ながらの大きいカメラを持っているほうが周りから気を遣っていただける、という事実は間違いなくあって、NikonのD7200やD500といったモデルも最後まで悩んでいました。が、価格や使い勝手のバランス、液晶のチルトの有無、自分のレンズ資産など、いろいろ加味してα6300を選びました。

 

で、初の実戦投入がこないだの試合だったのですが、まだ細かい設置もしきれず、試合に熱くなりながら、で正直カメラの性能を活かしきれなかった実感しかないのですが、まず何よりも驚いたのは連写性能。とにかく息継ぎしない。ながーーく撮れます。これまでは例えばセットプレーから撮り始めると、1つ目のラックができるぐらいで連写が止まってしまう(息切れしてしまう)のですが、もうずーっと追いかけられるような感じ。GIFアニメたくさん作れる気がします(そうじゃない)。

f:id:nogu-t:20160423153756j:plain

 例えばこの写真は、実は起点になったスクラムから、ピシ→立川→カーペンターが突破してトライまでずーっと連写で追いかけてます。

 

写真を撮りに行くための席取りをしないと難しいのは確かなのですが、これから楽しみです!

f:id:nogu-t:20160423152514j:plain

f:id:nogu-t:20160423145822j:plain

f:id:nogu-t:20160423153645j:plain

f:id:nogu-t:20160423143139j:plain

f:id:nogu-t:20160423142733j:plain

 

f:id:nogu-t:20160423143357j:plain

 

 

神奈川県ラグビースクール一斉体験会を取材しました。

ご報告が遅くなりましたが、17日の日曜日、神奈川県ラグビースクールの一斉体験会の取材で、横浜ラグビースクールさんにお邪魔しました。

 

神奈川県ラグビーフットボール協会 | 普及育成委員会 | はじめてのラグビー 一斉体験会

 

横浜ラグビースクールは県下最大。にも関わらず、なのか、だからこそ、なのか、1学年当たり3~4人のコーチがついているのも印象的でした。

当日の模様はラグビーリパブリックで公開されています。

ねらいは「きっかけ」づくり。神奈川県RS、一斉体験会の裏側。|NEWS|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)

 

ラグマガ本誌にも別原稿が載る…かも?

 

 

5月8日 武蔵野市でラグビーイベント。廣瀬氏やホラニ龍選手も!(4月24日追記しました)

毎春恒例の武蔵野市のスポーツイベントですが、4月に開催されるファミリースポーツフェアに加え、今年は5月8日(日)にラグビー関連のイベントがあるようです。

 

武蔵野市市報からご紹介。

Sports for All ラグビー

東京オリンピックパラリンピック等国際大会関連イベント

 

日時:5月8日(日) 10:30~15:00

場所:武蔵野市陸上競技場(入場無料)

 

1.体験コーナー(10:30~12:15)

トライ、ヒット、タックル、ゴールキックなどを、誰でも気軽に体験

 

2.フリータイム(12:15~13:00)

芝生の上で自由にラグビーボールを使えます。飲食物販売あり。

12:30~50で市内ラグビースクール(小学生)の模擬試合を観戦

 

3.トークイベント&ルール解説(13:00~13:30)

廣瀬俊朗氏、ホラニ龍コリニアシ氏、田村一博氏(ラグビーマガジン編集長)による、ラグビーの楽しさ、ルールなどの解説。横河武蔵野アトラスターズの選手による実演もあります。

 

4.実況解説付き試合観戦(13:30~15:00)

マンダラ東京ラグビーフットボールクラブと桐生ラガーズによる試合を実況解説を聞きながら観戦できます

(1,2は雨天中止、3,4は雨天実施)

 

意外と盛りだくさん…!

体験コーナーやフリータイムも天気が良ければ気持ちよさそうですし、何より芝生の上で体験できるのはいい!大人もまざって大丈夫かな…。

トークショーも廣瀬さんとホラニ選手、田村さんと珍しい(?)組み合わせな気がします。30分といわず1時間ぐらいと思ってしまうのが心情ですが、そのあとの解説もしてくれるのかな。どうなんだろう。といよりも、試合は1時間半ガチでやるのでしょうか…。席の移動とかあるから実質1時間ぐらいかな?などと気になるところはあるのですが、何せまだ情報がない!!市報に乗ってたのは上記がほぼすべてです…。

 

マンダラ東京というと僕自身はライブハウスのイメージがありますが、東日本トップクラブラグビーリーグでディビジョン1に参加している、40年の歴史を誇るクラブチームです。桐生ラガーズも同じく東日本トップクラブラグビーリーグに所属、ここもまた40年ほどの歴史があるようです。

 

近くに住んでいるので行ってみようと思いますが、お近くの方も、そうでない方もぜひー。

 ---4月24日追記---

武蔵野市の公式サイトに情報が出ていました。

冨岡鉄平さんもいらっしゃるようです!!

 

www.city.musashino.lg.jp